
京都に行くとほぼ毎回参拝しに行くのは、清水寺でも平安神宮でもなく八坂神社です。
なぜなら!「美の神様」で知られる美御前社があるからであーる。
明治以前は神仏習合の社で「祇園社」と呼ばれていたため、いまでも「祇園さん」と呼ばれています。
主祭神には、素戔嗚尊(スサノオ)とその妻子神を祀っています。
今回は厄払いもかねて祈祷をしていただきました。
前にも書いたことあるかもしれないが、八坂神社で祈祷とてもおすすめです。


さらに「厄除ぜんざい」もいただく。
期間限定蓬餅!!テンションあがる

祈祷が終わるとお神札や御神酒、御神饌の入った袋をいただく。

御神饌は砂糖菓子でした。凄いなこれ。
ちなみに画像で振り返る四季

4月末
新緑の季節にあかい紅葉

五月晴れ

葉桜の中の八重桜

11月

七五三の時期はさすがに混んでる

次は桜の季節に。