このブログでもTwitterでも何度も口にしていることだけど
今の30歳前後以降の若い世代の電子音楽、平たく言えばEDMのアーティストが影響を受けた金字塔といえる存在は明確にDaftpunkとJusticeだとおもう。(それだけでは決してないけれど)
なぜかというと自分自身が彼らの音楽に慣れ親しみ、もはや空気のような存在になっているからだ。
そういう点で若手の曲を聴くと敏感に反応してしまう部分がある。
もちろんジャンルが違うことは当たり前で、ただつなぎ方とかメロディの反復とかベースラインとかそういう細かい部分に彼らのエッセンスを見つけるときがある。
さて、DJ Snake。
1曲1曲はやっぱりいい曲多いなぁと思いつつMALAA聞きまくってるからかこんなかんじだっけ?
って思ったりもしたw
やっぱりUSチャートでミリオン連発するのには、ビッグネームコラボが必要なんだろうか。
そういう点で若手の曲を聴くと敏感に反応してしまう部分がある。
もちろんジャンルが違うことは当たり前で、ただつなぎ方とかメロディの反復とかベースラインとかそういう細かい部分に彼らのエッセンスを見つけるときがある。
さて、DJ Snake。
1曲1曲はやっぱりいい曲多いなぁと思いつつMALAA聞きまくってるからかこんなかんじだっけ?
って思ったりもしたw
やっぱりUSチャートでミリオン連発するのには、ビッグネームコラボが必要なんだろうか。
でもなんかプロデューサーになりたいのかな?って思っちゃう。
彼はどこを目指しているんだろう。
彼はどこを目指しているんだろう。
Propagandaみたいな曲はもうあまり作らないのかしらね。
世界をPARDON MY FRENCHで染めてくれ。
---8/8追記---
世界をPARDON MY FRENCHで染めてくれ。
---8/8追記---
DJ SNAKE@djsnake
#Encore https://t.co/WuFRGhYUUo
2016/08/06 10:55:08
この動画に出てくるのは
メトロの線
メトロの線
パリの街並み
ナポレオン
地球を支える4大陸
マリアンヌ像
エッフェル塔
アンヴァリッド
ポンピドゥセンター 彼が慣れ親しんだ街並みのなかで、なぜそのカットを選んだのか。
見れば誰もが分かるジャケットに描かれたのは砂漠の中のMetropolitan。
自分の生まれ育った街に対する愛情をそこから感じている。
かつてのDaftpunkのように
耳に残る、踊らずにはいられない
そんな曲を
ぜひ作り続けてほしい。