多摩モノレールは山梨の若手醸造家グループ「アサンブラージュ」との共催でワイン列車を運行するということで、いってきました。
上北台駅 16:00頃出発 → 多摩センター駅(折り返し) → 立川北駅 17:54頃解散というスケジュールです。
定員150名 という、かなり倍率の高いイベントで、実際3回連続で落選していました。
今回は友達が偶然にも当選したのでご一緒させていただきました。

テーマは「各蔵元のワイン飲み比べ(甲州種とマスカットベーリーA)」と「醸造家の語らいを添えて」だそうです。

アサンブラージュさん(http://www.elevage.jp/)は山梨の若手醸造家のグループです。
他にもいくつかワイナリーのコミュニティーがあるのですが、こちらはメンバーが全員1970年世代の方たちの集いです。
結成当初は若手だったかと思いますが、日本を代表する人気ワイナリーばかりですね。
日本ワインラバーなら垂涎の甲州・マスカットべーリーA飲み比べ。

生産者の方が直接説明&サーブしてくださるのでとても恐縮してしまいます。


開いてる順から次々に出してくださるんですが、当日提供されるワインリストをしばし眺めて、
個人的に飲む順番を推敲します。
どんどん飲んでくと絶対わけわからなくなるので。
私は白が好きなので甲州種だけご紹介します。

・甲州
マルサン葡萄酒 甲州 百2015 かなり濃い。独特の苦味。
マルサンさんは昨年ワイナリーにもお邪魔して、最後ヘロヘロでしたが目がさめる勢いで美味しかったので、また頂くことができて嬉しかったです。百はプレスを強めでしているということで果皮のほろ苦さを強く感じます。

蒼龍葡萄酒 シトラスセント甲州2016 今年の新酒。フレッシュで軽やか。
よくとり鉄で頂くので焼き鳥にあわせる甲州!って勝手に思ってるんですが、今年もフルーティーでいい感じでした。

くらむぼんワイン ソルルケト甲州2016 柑橘系の爽やかさ。
今年のヴィンテージ。ソルルケトも爽やかでドライでシュッとしている印象。繊細な味なので白身魚やカルパッチョなどと合わせるのがいいかなぁと思います。

アルプスワイン Japanese style Wine 甲州2015 透明感がある、THE甲州系
スタンダードな甲州だと思います。色々こねくり回してない王道のスタイル、でも味は現代的な仕上がりというか、嫌みのない素敵な辛口で好きです。

塩山洋酒 甲州おりがらみ2016 無濾過でにごり。やや洋梨みたいな乳酸感
重川、ザルツベルグの表現とは全く異なるニュアンスで、こちらも面白かったです。

麻屋葡萄酒 勝沼甲州シュールリー2015 スタイリッシュ系しっかり辛口
深い果実味の味わいと奥深さ、コクのようなしっかりとした旨みを感じます。甲州とシュールリー製法ってやっぱり良いですね〜。後ろの方に持ってきても全く問題ない(私は)

ドメーヌQ ドメーヌQ φ 2015 甲州・ピノノワール・トレッビアーノ。ものすごい取りあわせ。
ドメーヌQさんのは前週にもいただいていたのですが、ご本人から頂けるとまた美味しさも格別ですね。



参加された方はいかにもなワイン好きという方はそんなに多くなくて、電車好きの人も結構多くいたようです。
気づけばモノレールの夜景とほろ酔い気分で、なかなか味わえない空気感でした。
こういうイベントに参加すると・・・行きたくなります・・・勝沼。